数理・
データサイエンス・
AIリテラシー
プログラム

日本経済大学では、全学生が
数理・データサイエンス・AIのリテラシーを
修得することを推奨しています。

本学では、令和2年度以降より、全学生が数理・データサイエンス・AIに関するリテラシーを習得するプログラムを実施しています。

本プログラムのリテラシーレベルは、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されています(認定期限は令和9年3月31日まで)。

文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定・選定結果

理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル) 申請様式

プログラム名


数理・データサイエンス・AIリテラシープログラム

概要


数理・データサイエンス・AIのリテラシーと応用力を学び、ビジネスでデータを活用し価値を創出する方法を体系的に修得します。

リテラシーレベル 授業科目・身につく力


リテラシーレベルでは、数理・データサイエンス・AIを活用することの意義や最新動向を学びます。また、データを活用するための技術を学び、ビジネス実務に応用するための知識を習得します。※授業内容はリンクをクリックするとご覧いただけます。

対象学科 対象科目
全学科 数字でよみとくビジネス

応用基礎レベル 授業科目・身につく力


データサイエンスの基本的な概念と⼿法、AIの基本的な概念と⼿法、それぞれの応⽤例を学ぶことで、データやAI技術を活用し課題解決につなげるとは何かを理解します。リテラシーレベルでの学習内容を踏まえ、さらに応用的な知識・技術を習得します。※授業内容はリンクをクリックするとご覧いただけます。

対象学科 対象科目
経営学科 プログラミングAプログラミングB
経営学科

データサイエンティスト演習ⅠAデータサイエンティスト演習ⅠB
データサイエンティスト演習ⅡAデータサイエンティスト演習ⅡB

経営学科 ビッグデータ分析Aビッグデータ分析B
経営学科 ディープラーニングAディープラーニングB

修了要件


各レベルで設定しているすべての科目の履修を修了することで当教育プログラムを修了したものとします。リテラシーレベルはリテラシーレベルの科目(数字でよみとくビジネス)を修了することで修了となります。応用基礎レベルは、リテラシーレベルの科目に加え、応用基礎レベルの科目すべてを履修することで修了となります。

プログラム推進体制


プログラム推進体制は下記のリンクをクリックしてご覧ください。

プログラム推進体制

自己点検・評価


自己点検・評価の内容は下記のリンクをクリックしてご覧ください。

令和3年度_自己点検・評価

ページの先頭へ

オープンキャンパス2024

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!