お知らせ

ミャンマー地震災害支援募金活動を実施

2025年3月28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震が発生しました。ミャンマー国内では多くの建物が倒壊し、多数の犠牲者数が出ている中、今もなお支援活動が続いています。

被災地支援のため、本学の学生ボランティア団体が中心となり、4月11日から13日までの3日間、街頭でのミャンマー地震災害支援募金の呼びかけを実施しました。


募金活動は、日本経済大学の学生ボランティア団体「おもいで」に所属する学生と、ミャンマーからの留学生2名を含む、有志の学生が行います。集まった支援金は、長年、ミャンマーで人道支援活動を行なわれている本学の井本勝幸特命教授を通して、被災地の支援活動に充てられます。

■ 今後の募金活動

4月26日(土)および5月10日(土)の10時~13時に、西鉄太宰府駅前にて募金活動を実施する予定です。引き続き、皆さまのあたたかいご支援をお待ちしております。

■ 学生ボランティア団体「おもいで」部長 山﨑龍弥さん(経営学科・3年)

地震のニュースを知り、私たち学生の中で被災地の方々を助けたいという思いが生まれ、そのためにできることとして募金活動が発案されました。

日本経済大学には2名のミャンマー人留学生がいるため、彼らと一緒に募金活動を行っています。この活動で得られた支援金がミャンマーの人々の役に立つことを願っています。

井本勝幸 特命教授
https://www.jue.ac.jp/professor_fukuoka/imotokatsuyuki/

ページの先頭へ

オープンキャンパス2024

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2026

2026年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。