お知らせ

【地域貢献】本学地域連携センター長竹川克幸教授が朝倉市・秋月三名君フォーラムに登壇します。

11月2日(土)、朝倉市・朝倉市総合市民センターピーポート甘木において、本学地域連携センター長で経済学科、竹川克幸教授が秋月三名君フォーラムin朝倉2024~経世済民に学ぶこと~のパネルディスカッションに登壇します。

秋月三名君とは、高鍋藩藩主の秋月種茂(鶴山)、その弟で米沢藩藩主の上杉鷹山(治憲)、秋月種茂の子で秋月藩藩主の黒田長舒(朝暘院)の、朝倉市秋月・秋月家ゆかりの藩主のことです。
秋月三名君フォーラムは、歴史や文化を共有する3つの藩の学術交流と地域連携を更に深めようと、2017年から3市町の持ち回りで開催しています。

今回の秋月三名君フォーラムは、秋月藩成立400年記念事業・秋月三名君フォーラムプロジェクトの一環で、朝倉市の主催、秋月ルネサンス協議会の企画・運営で開催されます。
秋月三名君フォーラムin朝倉2024では、「秋月三名君の経世済民の政治」をテーマに、名君の誉れが高い秋月家が生んだ三名君「秋月種茂・上杉鷹山・黒田長舒」の治世を「経世済民」の視点から洗い直し、現代社会が抱える問題を見つめ直し、未来への展望を語り合います。

竹川教授は、令和6年7月に文化庁より認定を受けた「朝倉市文化財保存活用地域計画」の策定協議会委員をはじめ、嘉麻市文化財保護審議委員会委員、(公財)亀陽文庫・能古博物館の顧問、秋月ルネサンス協議会のアドバイザー、秋陽会、秋月街道ネットワークの会、女男石会、秋月観光協会などの会員でもあります。また、朝倉市・秋月藩成立四百年記念事業の基調講演「神になった藩主 黒田長興」、NPO法人防災のことば研究会「秋月藩稽古セミナー」や秋月ルネサンス協議会歴史講演会の講師など、かつて秋月藩領であった朝倉市や嘉麻市、秋月藩の歴史・文化ともゆかりが深いです。 

みなさんもこの機会に、「経済」や「経済学」の起源でもある「経世済民」の意味について、一緒に学んでみませんか。

※「経世済民(けいせいさいみん)」とは、中国の古典に由来する「世の中をよく治めて人々を苦しみから救う」意味であり、「経済」や「経済学」の用語の起源です。また、「経済」は「経世済民」の略語です。現在では、英語「Economy」」の訳語の「経済」が一般的ですが、本来は、政治・行政全般や社会・経済の統治の意味、「経世」や「経国」を指す語でした。

江戸時代の武士や学者は儒教の経典(経書)、「四書五経」を研究・解釈する学問「経学」を藩校や私塾で学びました。

【参考】

朝倉市ホームページ「秋月三名君フォーラムプロジェクト(秋月ルネサンス協議会)」
https://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1714022063648/index.html

日本経済大学ホームページ(秋月ルネサンス協議会・歴史講演会)
https://www.jue.ac.jp/information/history-lecture/

ページの先頭へ

オープンキャンパス2024

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

大学案内2025

2025年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。