お知らせ

6/2に表彰式 関連校のリンデン中高学部も受賞

本学イングリッシュガーデン 環境保全功労者知事表彰を受賞

英国式庭園「TG Rose Garden」を運営する本学が、令和5年度福岡県の「環境保全功労者知事表彰」を受賞しました。6月2日(金)に表彰式が行われます。

福岡県の環境保全功労者知事表彰及び循環型社会形成推進功労者知事表彰は、環境保全や循環型社会形成の活動を自主的、積極的に推進し、その成果が特に顕著である個人や団体及び企業を表彰するもので、毎年実施されています。

本学のTG Rose Gardenは、約10万㎡の広大な庭園で、季節ごとの草花のほか、野生動物や野鳥、魚や昆虫など多種多様な生物を観察することができます。地元の幼稚園・保育園児の自然遊びや、小学生〜高校生の生物多様性・SDGs学習授業に活用され、自然と触れ合う機会の提供を通じて、市民の環境保全意識の向上に貢献していることから、今回の受賞となりました。

またTG Rose Gardenは、昨年、令和4年度環境省「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰も受賞しています。

 

福岡県HP
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/rei5kankyouhyousyou.html

 

▼「TG Rose Garden」概要

1996(平成8)年開園。1998年には、英国Oxford・Cambridge大学との長年にわたる「日英学術文化交流締結記念庭園」として記念式典を催しました。通年を通して一般公開しており、地元市民や観光客が見学に訪れています。英国からガーデナーを招いて造園した広さ約10万㎡のイングリッシュガーデンは国内最大規模。森の自然な形を生かした造りが特徴で、5月はバラ、6月はアジサイ、7月はスイレン・ハナショウブ、8月はハス、秋の紅葉、秋のバラなど四季折々の草花を楽しめます。ガーデン中央に位置する池(約2万㎡)は、もとは水田用の貯水池で、雨水を活用した資源循環型システムを導入しています。3段構成になっており、上部のアシやキショウブ、中部のハスやスイレンを経て、浄化された水が下部の池に流れ込む仕組み。鯰や錦鯉、亀、海老が生息。コブハクチョウのつがいが飼育されており、年1回自然産卵しています。

冬季にはマガモやオシドリなど約100匹の渡り鳥が飛来。万葉集にも詠まれているフジバカマ(藤袴)も植生し、フジバカマを好むアサギマダラ蝶も飛来するなど、昆虫類は50種類以上を確認。園内の森には野生のタヌキやイタチ類が生息。地元の小中高生による生物多様性学習の環境体験授業に利用されており、通年で親子や地元の幼稚園保育園児が自然遊びを通して虫や草花に触れ合う機会を提供しています。

 

関連校・リンデンホールスクール中高学部も「循環型社会形成推進功労者表彰」を受賞

 今回、関連校のリンデンホールスクール中高学部も循環型社会形成推進功労者表彰を受賞しました。
リンデンホールスクール中高学部は、13年間継続して古着のリサイクルに関する取り組みを行っており、県下の民間企業等の協力のもと、ポリエステル製古着をリサイクルしたサスティナブルな生地を用いて、自分達の体操服を作る「SDGs服育プロジェクト」を推進していることなどが認められ、今回の受賞となりました。

 

【表彰式について】
日時:6月2日(金)午後2時〜3時
場所:吉塚合同庁舎7階 特6会議室(福岡市博多区吉塚本町13-50)
出席者:学長 都築明寿香
     事務長 安藤大祐 他

ページの先頭へ

オープンキャンパス2024

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

大学案内2025

2025年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。