ウクライナからの避難民学生70人 本学受け入れ
学術交流提携を結んでいるウクライナのキエフ国立言語大学で日本語を学ぶ学生70人(3月14日時点)を、3月末を目処に、避難民学生として受け入れます。
本学は岸田文雄首相のウクライナからの避難民の積極的な受け入れ表明に呼応し、教育分野でその一翼を担うべく、2020年より提携を結んでいるキエフ国立言語大学で日本語を学ぶ学生を受け入れることになりました。
また、昨年来より予定しておりました、キエフ国立言語大学2人、リヴィウ国立工科大学1人の交換留学生も3月15日に来日しました。本学では3月より1年間、避難民学生・交換留学生の両学生に対し、授業料の全額無償化の支援を行うと共に、安全で安心な居住環境を確保し、継続した学びの機会を提供します。
(キエフ国立言語大学・リヴィウ国立工科大学との交流)
キエフ国立言語大学とは2020年8月に、リヴィウ国立工科大学とは2020年10月に、学術交流覚書及び学生交換協定書を締結し、学術・教育交流をスタートしました。コロナ禍においても、「オンライン日本語講座」といった研修事業や同大学等の日本語教師を対象にした「オンライン日本語教師初任者研修」、学生同士の交流の機である「オンライン日本語キャンプ」や「日本語・ロシア語会話クラブ」を実施し、交流を深めてきました。
(受け入れまでの経緯)
今般、ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻を目の当たりにし、当初より予定していたウクライナからの交換留学生3人の受け入れを深く決意すると共に、「どのような理由であれ、ウクライナの学生が戦争の犠牲になってはならない」という、止むに止まれぬ思いから、キエフ国立言語大学に、日本への避難を希望する同大学の学生の避難民としての受入れを申し出ました。キエフ国立言語大学も、この申し出を快諾し、日本語や日本文化を学ぶ70名の学生が本学での学習の継続を希望しており、今回の避難民学生の受入れに至った次第です。
現時点では、日本国政府による支援内容が公表されていないことから、本学独自の支援制度と「ウクライナ避難民学生支援基金」を立ち上げて支援を実施する計画です。集まったご支援は、キエフ国立言語大学とリヴィウ国立工科大学学生の今年3月から1年間の教育教材・生活等にかかる費用、サポートスタッフ・通訳などの人件費に充てる予定です。
【学長 都築 明寿香 コメント】
「今回のロシア軍のウクライナ侵攻には大変心を痛めており、1日も早い終結と平和を願っております。このような状況であるからこそ学生たちに希望と継続した学びの機会を提供したい、との思いから、今回の受け入れを決断致しました。過去に40カ国以上の学生を受け入れてきた本学の留学生教育の実績とサポート体制を最大限に活かし人道支援を行うことは、本学の使命であると考えております。」