提携校一覧

学びのステージはいろいろ! 多彩な留学先

イギリス

深い伝統を持つ世界の超名門校で学べる、生涯にわたる貴重な体験に!

オーストラリア

大自然に囲まれた明るい環境で、アクティブなキャンパスライフを満喫。

ハワイ

常夏のハワイでの充実したプログラム。
広い視野と新たな価値観を育む。

フィリピン

明るいフィリピン人講師のマンツーマン教育で、短期間で英語力が上昇が向上!

28の国・地域の101校と留学制度を締結。グローバル交流が可能!

様々な分野で特色を持つ約101校と提携し、学生一人ひとりの目的に応じた留学が可能です!
※2024年12月時点

主な提携校

アジア


中国 中国人民大学商学院
大連大学
中日合作無錫立信日語進修学院
広東工業大学華立学院
大連科学技術学院
河北外国語学院
河北外国語学院附属高等学校
安徽理工大学
台湾 南台科技大学
弘光科技大学
台北城市科技大学
国立屏東大学
文藻外語大学
大韓民国 培花女子大学校
東西大学校
慶熙大学校
崇実大学校
東亜放送芸術大学
培材大学校
京畿大学校
東明大学校
国民大学校
又松大学校
又松情報大学
釜山外国語大学校
柳韓大学校
慶南情報大学
白石大学校
白石文化大学
白石芸術大学
仁荷大学校
慶一大学校
釜山観光高校
ミャンマー ヤンゴン工科大学
インド SCMSグループ
カリンガ産業技術大学
SRM AP 大学
バングラデシュ ダフォディル国際大学
フィリピン アジア太平洋大学
デ・ラサール大学
タイ ラジャマンガラ工科大学
モンクット王工科大学ラートクラバン校
タイグローバル商学院
プーケット・ラチャパット大学
シーナカリンウィロート大学
タクシン大学
シラパコーン大学
ベトナム ホンバン国際大学

ドンア大学

ビンズン大学

インドネシア パスンダン大学
バンドン・イスラム大学
バンドン観光大学
インドネシア教育大学
パジャジャラン大学
スラバヤ州立大学
スラバヤSTIE銀行協会グループ
ウィディア マンダーラ スラバヤ カトリック大学
カンボジア 王立プノンペン大学

ヨーロッパ


イギリス オックスフォード大学 セント・アンズ・カレッジ
ノーサンプトン大学
ポーランド コズミンスキー大学
フランス フランス経済戦争大学
モダール・インターナショナル学院
コレージュ・ド・パリ
ケッジ・ビジネススクール
ESCクレルモン・ビジネススクール
西ブルターニュ大学
ブルゴーニュ大学
スペイン IQSスクールオブマネジメント
エウロペア・デ・マドリード大学
ナバーラ州立大学(UPNA)
EAEビジネススクールバルセロナ
イタリア トリノ大学
ポルトガル セトゥーバル・ビジネススクール
リトアニア ヴィータウタス・マグヌス大学
ラトビア ラトビア大学
ロシア ウリヤノフスク国立大学
ニジニ・ノヴゴロド国立言語大学
ノボシビルスク国立工科大学
ウラジオストク国立経済サービス大学
ネフスキー言語文化大学
モスクワ国立言語大学
エストニア エストニアビジネススクール
ベラルーシ ベラルーシ国立大学
ウクライナ キーウ国立言語大学
リヴィウ工科国立大学

北米・南米


アメリカ サクレッドハート大学
ハワイ大学
ハワイ大学 カピオラニ・コミュニティカレッジ
エルサルバドル ホセ・シメオン・カーニャス中米大学
ホセ・マティアス・デルガド大学(UJMD)
エルサルバドル・テクノロジー大学(UTEC)
ブラジル パラナ・カトリカ大学
ペルー 国立サンマルコス大学

オセアニア


オーストラリア 公立スウィンバーン工科大学
アデレード大学
トレンス大学
タスマニア大学
ヴィクトリア大学
RMIT大学
ディーキン大学
ニュージーランド パシフィック・インターナショナル・ホテル・マネジメントスクール
ワイカット大学

アフリカ


 

ベナン ツヅキスクール
ページの先頭へ

オープンキャンパス2024

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2026

2026年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。